インフラを造り、まもる
とてつもない達成感

能代電設工業の採用情報について

能代電設工業採用ページへようこそ!

私たちは、秋田県を拠点に全国のインフラを支える能代電設工業です。エンジニアからプランナーまで、多様なスキルを持つ仲間たちが集まり、共に成長しながら未来を築いています。

働きやすさを重視し、完全週休2日制や福利厚生を充実させ、週休3日を見据えたフリーワークデーも取り入れています。また、性別を問わず、全員が対等にキャリアアップできる環境を大切にしています。

新卒(高校、高専、専門学校、大学)および中途採用、管理職採用を行っており、オンラインによるカジュアル面談もご用意しています。カジュアル面談はフォームから気軽にお申し込みいただけますので、ぜひご利用ください。

皆さんとの出会いを通じて、新しい未来を一緒に描けることを心待ちにしています。

能代電設工業で働く魅力

必要不可欠なインフラを構築・保守する成長産業

私たちは、日々の暮らしや産業活動を支えるインフラを提供するという誇り高いミッションを担っています。具体的な業務には、プラントメンテナンスや機械器具設置工事、電気工事、電気通信工事などが含まれ、多岐にわたる専門技術を駆使して重要なインフラの維持と発展に貢献しています。特に、秋田県が全国をリードする陸上/洋上風力発電などの再生可能エネルギー事業においては、地域社会と共に持続可能な未来を築く役割を果たしています。

エンジニアリングからプランナーまで、あらゆる面から現場を統括

技術を活かすエンジニアリングから工事の全体を統括するプランナー育成に力を注いでいます。エンジニアとして必要な技能を身につけた後、施工管理技術者としてプロジェクト全体を見渡し、設計から日程管理、人員配置、安全管理、品質管理まで包括的に携わります。入社1年で現場代理人としてのプロジェクトマネジメントを経験することも可能で、若手社員が主体的に挑戦できる環境を提供しています。

ワークライフバランスを大切に

私たちは、社員のワークライフバランスを最優先に考え、充実した休暇制度を提供しています。完全週休2日制に加え、祝日や夏季休暇、年末年始休暇も整備されています。平均残業時間は月12時間、有給取得率は90%以上と、働きやすい環境を実現しています。さらに、週休3日制を見据えたフリーワークデーや特別休暇制度の導入で、年間休日は125日以上です。「しっかり休んで、しっかり働く」ことを推奨する職場で、あなたも自身の理想的な働き方を見つけてみませんか?

女性の活躍も推進する企業文化

当社は、すべての社員が能力を最大限に発揮できる職場環境を整えています。事務職に限らず、施工管理や現場代理人としても性別を問わず活躍できる文化を創造しています。特に女性社員には、技術職や管理職として成長するための機会を積極的に提供しており、メンターシップや研修プログラムを通じて支援を行っています。私たちは全員が平等にキャリアを築ける場を提供し、共に成長することを目指しています。このような環境で、あなたも自分の可能性を広げてみませんか?

安全、健康=安心

先進的で快適なオフィス(第32回日経ニューオフィス賞を受賞)。従業員の健康管理に積極的に取り組む企業として、4年連続で健康経営優良法人に認定されています。

福利厚生

資格取得支援とキャリアアップ
社員のスキルアップとキャリア形成を全力でバックアップ。専門知識と技能の向上を目指す資格取得を積極的に支援しています。必要な教材費用の補助、受験料に関わる費用もサポートする制度を設けています。取得した資格の種類や数に応じて資格手当も支給されます。

休暇制度
土日、祝祭日の休暇に加え、年次有給休暇、慶弔休暇、育児/介護休暇、夏季/年末年始休暇、その他特別休暇など充実した休暇制度を用意。2024年からは週休3日制度を見据えたフリーワーク制度を導入。全国でもトップレベルの休暇数を誇ります。また、有給は時間単位で取得も可能。お子さまの学校行事や送り迎え、病院や役所などへの短時間の用事、急な私用や予定の調整に1時間単位で使うことも可能です。

安全対策と健康管理
「安心して長く健康で働く」をコンセプトに、定期的な健康診断、エンジニアのための安全装備の提供、安全教育プログラム、ストレスチェックとメンタルヘルスケアなどを用意しています。また、全社員を対象に年1回のがんスクリーニング検査を実施し、早期発見と早期治療をサポートしています。さらに、お見舞金規定も設けており、社員の健康と安全を全方位から支援しています。

手当

家族手当(6,000〜10,000円/扶養家族1人あたり)、通勤手当(15,000円)のほか、取得した資格の種類や数に応じて資格手当を用意しています。年単位の昇給を「待つ」のではなく、自ら率先して給与アップを目指した学習/習得ができる環境を整えています。

例)
1級施工管理技士:5,000円/月
2級施工管理技士:4,000円/月
第3種電気主任技術者:7,000円/月
2級建設業経理士:3,000円/月
ほか、各資格ごとに手当を用意しています。

カジュアル面談、しませんか?

当社では、履歴書の送付や公式な採用面接の前にお気軽にご利用いただけるオンラインカジュアル面談の場も用意しております。カジュアル面談は、リラックスした雰囲気で行う非公式な面談です。この機会を通じて、当社や業界についての理解を深めたり、キャリアに関する疑問を解消したりすることができます。お気軽にご参加いただき、気兼ねなく質問や会話ができる場としてご利用ください。

カジュアル面談申し込みフォームはこちらから

新卒採用

次年度春に高校、高専、大学、短期大学、専門学校を卒業予定の方を対象とした募集要項です。新しいキャリアのスタートを私たちと一緒に切り開きましょう。あなたの情熱と才能を社会に役立つ仕事で発揮してくれることを願っています。当社は新たな挑戦を応援し、成長を共に支える環境を提供します。

募集要項、待遇について
中途採用

経験を活かし、さらなる成長を目指す方を私たちは歓迎します。多様なバックグラウンドを持つ人材が集い、それぞれの知識とスキルを共有することで私たちのチームはより強固なものとなります。建設業や工事の経験の有無は問いません。

募集要項、待遇について
管理職採用

私たちのチームの要として、リーダーシップを発揮できる方を求めています。現場の統括とマネジメントに加えて、社員をまとめ、育成できる能力が必要です。当社では、多様な背景を持つメンバーを導き、協力し合いながら成功を収めることができる方を歓迎します。建設業界の未来を共に創り上げる重要な役割を担っていただける方をお待ちしています。

募集要項、待遇について

きみは、どんな自分になりたいのか
何のために、生きるのか

なぜ、この場所を選んだのか。
なぜ、この仕事を選んだのか。

これからの人生を全うしたとき
きみの経験やスキルは、消えてしまうだろう。
けれど、きみの経験やスキルを次の世代に「恩送り」をすれば、
貢献は、後世まで残り続ける。
未来を創るとは、そういうことだ。

自分の利益だけを追求する生き方もできる世の中で
多様な価値観をもち、誰かの幸せを願い頑張れるきみは、最高にカッコいい。
つねに挑戦して、理想に燃えよう。
現実に足掻きながら、ともに成長しよう。
一人ひとりの成長が、やがて未来を変える。
人生をかけて、世の中に恩送りをする。
そんな覚悟を持ったきみと、私たちは進みたい。

だから、もう一度問いたい。
きみは、何のために生きるのか。
そして、何のために働くのか。

採用に関するお問い合わせ

電話:0185-54-4249
メール:info@noden.co.jp
採用担当者:小松

ω
続きを読む